自動車整備士学校に200万円以上かけても無意味な人

【PR】

私は以前、自動車整備士の正社員で働いていた時があります。

私が働いていたのは大型の自動車整備と車検がメインでの民間車検工場で、1番最初に正社員になれたところであり、1番長く働いていた場所でもあります。およそ15年くらいは働いていました。

元々車が好きで始めた仕事ですが、後輩の入社理由を聞いて思うことがありました。

Sponsored Links

整備士でも大型民間車検工場は汚い

ちなみに、大型の整備工場は乗用車の整備工場とは違って凄く汚いです!また車自体も乗用車みたいに綺麗ではなく、特にボデーの下回りが泥や油まみれで凄く汚いのです。

ですので、ツナギや髪の毛がグリスなどの油まみれになることがよくありました^^;

働き始めた頃は整備士の免許は何もなく見習いから働き始めました。整備士の免許は働きながらでも取得できるので、私は働きながら自動車整備士の3級、2級の免許を取得しました。

2年間で資格が取得できる整備士学校とは違って、見習いから初めて2級免許を取得するには約5年位はかかります。ですが、私の場合、費用的には整備士学校ほどかかりませんでした。(※ただし各都道府県と働き場所によります)

Sponsored Links

整備士資格があっても仕事ができるとは限らない

この頃は車が本当に大好きで、若かった事もあり?夜な夜な車の改造をよくしていたものです。

また整備士免許を取ると給料が上がるので、当時は凄く嬉しかったものです。が、今思えばたったそれだけ?というほどの少ない金額です。2級整備士を取得する為に専門学校に通うとすると2年間で約250万円くらいの費用がかかるのですが、この学費を回収するのに一体何年かかるのだろうか?と思います^^;

ひとつ言えることは、車の修理をするのに、整備士の免許を持っている持っていないは全然問題ではありません!結局のところ、自動車の整備がいかに早く綺麗に仕上がるかは本人の腕と知識と勘によるものが大きいからです。

私が働いていた車検工場では専門学校卒業したての新人が何人か入社してきましたけど、まともに整備できる人間はほとんどいませんでした。新人に聞いてみれば、学校自体は整備主体ではなく、学業がメインだったので整備はほとんど分からないのだそうです。

この時に250万円以上もかけて自動車整備士専門学校に通う意味は、ただ整備士免許を取得するだけの為に通わせるのだという印象を受けましたね。

何の為の学校なのだろうかと本当に不思議に感じましたが、確かに自動車の整備はあまりできなくても、働いた年数と試験さえクリアーしてしまえば整備士免許は取得できますからね。

後輩の入社動機に愕然

後、残念なのは車が本当に好きで自動車専門学校に行った新人は誰一人としていなかった事です。

たまたまかも知れませんが、とりあえずやることが無かったので整備士専門学校にした新人しかいませんでした。

このような新人は覚えも悪く、数年したら辞めていくパターンが多かったです。250万円も学費をかけたのに子供がこれでは親は泣くに泣けないでしょうね。

Sponsored Links

シェアする

Sponsored Links