昨日ソフトバンクのiphone6に変更したので、前のiphone5のデータをiphone6に移動する必要があるのでituneを使ってバックアップをすることにしました。
しかし、ituneにバックアップをしてみたところ何回やってもうまくいかないのです。
バックアップができないのはデバイスエラーが原因
通常であれば、ituneを立ち上げてパソコンとiphoneをUSBコードを接続すれば確認画面が表示されるのですが、何も変化無し!再起動をしたり、USBを接続し直しても何も変わりませんでした。
また、このような症状をネットで検索しても何も情報が無い!結局、本日appleの電話サポートを利用して何とか解決することが出来ました。
今回のバックアップが上手くいかなかった原因は、デバイスエラーです。
このデバイスエラーがあったことによりUSBコードを接続しても何も変化がなかったのです。これでは昨日何回もやり直してもうまくいかないはずです・・・
詳しい内容が書けない
本当は今回の成り行きを詳しい詳細を書きたいところなのですが、私はパソコンに詳しくないので、サポートを受けた時の途中の詳細が上手く書けません。
ですが、私と同様の症状、ituneを立ち上げてパソコンとiphoneをUSBケーブルで接続しても何も変化がない場合は、appleの電話サポートを受けたほうが無難です。ituneの最新バージョンには何か問題があるようで、他にも同様の症状が出た人はいるようです。
土曜日のサポートは助かる
とりあえず、パソコンに疎い私には土曜日にサポート営業していただいていたのはとても助かりました。
そして今回のサポートを受けたことにより、画像のituneとパソコン保存の仕方や、アプリで電話帳のみ保存できることとか、大変勉強になりました。なぜなら、前のiphone5は32Gでしたが今回のiphone6は16Gなのでデータ保存には注意しないといけないからです。
バックアップはこまめに行う
でも、画像や動画、余計なアプリを削除したら16Gでも結構余裕であまりますね。
iphone6の16Gで容量が足りるのかな?と不安に思っている方は、画像や動画をマメにバックアップしていれば、16Gでも全然イケますよ。
それにバックアップをマメにしておけば、うっかりデータ削除や本体故障でデーター消失が防げたりするので、消したくないデータはマメに保存することをお勧めします!