熱中症になったら食べ物と飲み物やお風呂は?症状例と予防対策はコレ

【PR】

熱中症になると、今まで元気だった人が急に意識を無くして倒れたり、最悪死亡してしまうという大変危険な病気です。

熱中症は夏に発症すると思いがちですが、春やジメジメした梅雨の時期も熱中症になることがあるのです。適切な処置を行えば早い回復が見込めますが、自己判断で適当な処置をしてしまうと手遅れになることもあるのが怖いところです。

そこで、今回は熱中症の症状・原因・予防・対策法について詳しく解説していきます。

Sponsored Links

熱中症の症状

まず熱中症の症状として、めまいや顔がほてる、筋肉痛、だるさや吐き気、まっすぐに歩けないなどです。

特に呼びかけに反応しない、自分で水分補給ができない場合は大変危険な状態ですのですぐに医療機関を受診しましょう。

また熱中症と一口に言っても4つの種類(熱失神、熱けいれん、熱疲労、熱射病)がありますので、症状別に詳しく説明していきます。

熱失神

熱失神は、直射日光の下での長時間行動や高温多湿の室内で起きることが多いです。

【症状例】
失神、口唇の痺れ、顔面蒼白、目眩、立ち眩みなど。

熱けいれん

熱けいれんは、たくさん汗をかいたときに水分だけを補給して塩分を補給しなかったときに起こります。

【症状例】
口が乾く、めまい、頭痛、吐き気、嘔吐、腹痛、けいれんなどが現れます。

熱疲労

熱疲労は、たくさん汗をかいたときに水分、塩分ともに補給が追い付かずに発症します。

【症状例】
最も多くみられる熱中症です。頭重感、頭痛、吐き気、倦怠感(けんたいかん)、脱力感などがあります。

熱射病

熱射病は視床下部の温熱中枢まで障害されたときに、体温調節機能が失われてしまい、発症します。熱射病の場合は緊急に入院して処置をしなければなりません。

【症状例】
体温が40度を超えて、脳の体温調節中枢機能が麻痺して起こります。熱射病がもっとも危険で、死亡することもまれではありません。

熱中症の原因

熱中症は日射病や熱射病などの総称で、高温下での運動や労働、発汗や循環系に異常をきたして起こる病気です。

真夏の8月よりまだ暑さに慣れていない6月や7月のほうが熱中症にかかりやすいと言われています。

たとえ日陰であっても、風通しが悪く、湿度の高い場所では、なかなか汗が気化しないため、体温が下がりにくいため注意が必要です。

そして熱中症が危険な時間帯は午前中です。

朝の涼しい時間に運動をしたり、朝食を抜いたりする人が熱中症にかかりやすいです。この頃は屋外だけでなく屋内で仕事や家事をしていても熱中症になる人が増えてきました。

熱中症の3割は屋内で発生しています。

節電でエアコンの温度が高めに設定されている場合、パソコンの近くや窓際は温度が上がってしまい、パソコン類の近くや日の当たりやすい窓際は、さらに温度が上がってしまいます。

気温が下げられないときは、ドライ機能で湿度を下げるようにしましょう。住宅内では、お風呂場やガスを使うキッチン、トイレなどが熱中症の発生しやすい場所なので注意しましょう。

熱中症になりやすい人の特長

•体力の弱い人
•肥満の人
•体調不良の人
•暑さに慣れていない人
•高齢者
•心疾患・高血圧・糖尿病の人
•一度熱中症にかかったことのある人

熱中症になりやすい環境

•蒸し暑い(湿度80%以上)、梅雨明けすぐ
•前日に比べ気温が急上昇した時
•蒸し暑い低山の長い登り
•森林限界を超えた、直射日光が当たる登山道
•レインウェアなどを着込んでムシムシしている時

Sponsored Links

熱中症の予防

・水分を補給する
・睡眠を十分取る
・食事を3食取る

基本は水分をこまめにとることです。水分をとりながら、塩飴をなめたりすることもとてもいいことです。スポーツドリンクもお勧めです。

また睡眠も大切です。エアコンや扇風機をほどよく使って寝具も通気性の良いものにするなどして、睡眠の環境を良くしてぐっすりと眠れるようにしましょう。睡眠の質をよくすることで、睡眠中の熱中症を予防し翌日の熱中症も防ぎましょう。

そして、大切な食事です。朝ごはんはしっかりととり、3食きちんと食べましょう。栄養バランスの良い献立を選び、丈夫な体を作ることで熱中症にかかりにくい体にしましょう。

熱中症になったときの対策法

熱中症になってしまったら、クーラーが効いた室内や車内に移動させて涼しくしましょう。

外なら日陰に運んでください。衣類を脱がしたり、緩めたりしてリラックスさせて風をいれ、体温を下げましょう。そして、飲めるようなら水分や塩分をとしましょう。

嘔吐があるようなら飲ませないでください。そして、速やかに医療機関に行くか救急車を呼びましょう。

食べ物と飲み物

食べ物や飲み物は、なるべく塩分があるものを取りましょう。食べ物は梅干しや水分が多い野菜。飲み物は麦茶、スポーツドリンク、味噌汁が効果的です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

熱汗粒 1000錠 塩タブレット シオタブ 熱中症 あす楽対応
価格:1728円(税込、送料別) (2017/11/7時点)

※こちら記事も参考にしてください

夏の熱中症対策に効く飲み物や食べ物はコレ!予防・対策グッズも紹介

お風呂

お風呂は熱中症を悪化させたり、お風呂で体調を崩す場合があるので、熱中症の初日は絶対に避けてください。もし体を清潔にするなら、ぬるま湯の濡れタオル等でふく程度にとどめておきましょう。

まとめ

熱中症は本当に怖い病気です。

暑い時は外での仕事をしないようにする、出かけるときはお茶や水、塩飴などを持っていく、ということが大事です。元気な人でも熱中症になるときはなります。

年齢や健康に関係なく発症してしまう可能性があるので、湿度が高い時期や気温が高い季節は特に注意して生活して下さい。

Sponsored Links

シェアする

Sponsored Links