ひどい手汗を止める7つの治療対策方法!ツボ押し解消法や手術で改善

【PR】

暑いわけでもなく、それ程緊張しているわけでもないのにびっしりと手汗をかいてしまう。そのおかげで何だか気分も悪いし誰かと手を繋ぎたくても繋げない。そういう人は意外と多いものです。

汗っかきの体質のせいで手が常に濡れた感じになっているのかと考えがちですが、実は理由はそれだけではありません。

今回紹介するのは手汗をかいてしまう原因と、その対処法です。季節を問わず手汗にお悩みの方はぜひご一読ください。

Sponsored Links

手汗が大量に出る原因とは?

日常生活に支障を来すほどの手汗をかいてしまうのが、「手掌多汗症」です。手を動かすたびに汗が飛び散ったり、触った書類やノートが湿ってしまったり…。これでは人と握手するのも躊躇われますよね。

実は手掌多汗症の原因ははっきり分かっていません。しかし、自律神経の乱れが作用しているのではないかという説があります。

人間の身体は交感神経と副交感神経という正反対の働きを持つ神経のバランスを保つことで健康を維持しています。手掌多汗症は日中に活発な働きをする交感神経が活性化されすぎて起こるものではないかといわれています。

手汗を改善する7つの治療対策方法

では、手汗を解消してサラサラな手をキープする方法をご紹介します。ご自身の状態に照らし合わせて、実践しやすいものを見つけてみてください。

心理療法

もともと手汗に悩んでいるうえに、また肝心な場面で手汗をかいて嫌な思いをしてしまうのではないかと考え、さらに気分が滅入ってしまう…この悪循環が症状をますます悪化させている場合があります。

この心理的圧迫を和らげ、症状を軽減させていこうとする治療方法です。具体的には心療内科などでのカウンセリングが主なものになります。

自律訓練法

手掌多汗症は自律神経の乱れが原因であるという考えのもと、そのバランスを回復させて症状を軽くしていこうとする治療方法です。

専門家の指導のもと行われる方法ですので、詳しくは割愛させていただきますが、きちんと体得すれば時と場合を選ばず手汗を制御できます。こちらも心療内科などでご相談ください。

神経遮断薬

別名抗コリン剤と呼ばれる薬剤を服用する方法です。直ちに手汗が止まる便利な薬ではありますが、手汗だけでなく他の部分の汗も止まってしまうので、夏場や運動時などの使用には注意が必要です。

また、口が乾いたり便秘になりやすくなったりという副作用が表れる場合もありますので、医師との相談のうえ服用することが大切です。

外用制汗剤

塩化アルミニウム液が含まれる制汗剤で、病院で処方されます。軽度の手掌多汗症であれば、効果を発揮するでしょう。

漢方薬

漢方薬は服用することで身体のあらゆる不調を少しずつ快方へ向かわせようとするものです。即効性はありませんが、副作用が少なく老若男女問わず服用できることがメリットです。

漢方薬は種類が多いので、ご自身の症状に合ったものを選ぶには専門医や薬剤師のアドバイスが必要です。

Sponsored Links

手術による治療方法

・胸部交感神経遮断手術
胸部にある交感神経を遮断する手術で汗を止めようとするものです。しかし大がかりな手術であることと、身体に大きな傷が残るのでこれを選択する人は少ないようです。

・内視鏡手術
内視鏡による手術で、痛みが少なく回復も早い特長があります。入院期間も大変短く済み、日帰りも可能な場合があります。

※代償発汗
胸部交感神経遮断手術や内視鏡手術のような手術を受けた場合、手の汗だけでなくわきの下、首、顔面、頭部の汗は確実に少なくなります。その代わり、胸や胴、大腿部の発汗量が増える人がいます。代償発汗と呼ばれる現象です。

代償発汗がどの程度起こるのかは個人差が大きく、手術前に予測を立てることは難しいのですが、手術を受けられた多くの方が術後起こる代償発汗の状態も含めて、手汗が軽減したことに満足されているそうです。

ツボ押し

手汗を抑えるのに効果的なツボは体のあちこちに存在します。指でじんわり押したり、お灸を使ってみたりしましょう。鍼灸院で治療を施してもらうのもいいですし、ツボの正しい位置を教えてもらうこともできるでしょう。

・合谷
手の親指と人差し指の付け根の部分で、わずかに人差し指寄りのところです。押すと心地よい痛みがあります。ここを押すと少しずつ発汗が押さえられます。

・曲池
手のひらを下に向けて肘を曲げます。すると肘の内側にしわができます。このしわの外側の端が曲池と呼ばれるツボです。自律神経を整え、働きすぎている交感神経を鎮めます。

・身中
首を前に曲げた時、背中側にいちばん大きく飛び出た背骨から3つ分下がった場所に身中があります。自律神経失調症の治療にも効果があるツボです。

・復溜
足にあるツボです。内側のくるぶしの中心から指幅3本ほど上の、アキレスけんの縁にあたる部分です。押すと少し痛みがあるでしょう。体内の水分を調節し、発汗を抑えてくれる働きがあります。

まとめ

手汗の対処法として、制汗剤を使ったりツボを押したりする手軽なものから、専門医にかかったり手術を伴ったりする大がかりなものまでいろいろ紹介してきました。手汗を何とかしたいと思っている方のお役に立てればと思います。

ご自身の症状に合わせて、これらの対処法を実践されてみてくださいね。

Sponsored Links

シェアする

Sponsored Links